| 1.事 業 | 
           
          
            | (1) | 
            水産資源の管理及び水産動植物の増殖 | 
           
          
            | (2) | 
            水産に関する経営及び技術の向上に関する指導 | 
           
          
            | (3) | 
            所属員の事業に必要な物資の供給 | 
           
          
            | (4) | 
            所属員の事業に必要な共同利用施設の設置 | 
           
          
            | (5) | 
            所属員の漁獲物その他の生産物の運搬・加工・保管又は販売 | 
           
          
            | (6) | 
            漁場の利用に関する事業 | 
           
          
            | (7) | 
            船だまり・船揚場・漁礁その他所属員の漁業に必要な設備の設置 | 
           
          
            | (8) | 
            会員の組織、事業及び経営に関する調査、相談及び助言 | 
           
          
            | (9) | 
            会員の意見の代表及び会員相互の総合調整 | 
           
          
            | (10) | 
            所属員の遭難防止又は遭難救済に関する事業 | 
           
          
            | (11) | 
            所属員の福利厚生に関する事業 | 
           
          
            | (12) | 
            連合会の事業に関する所属員の知識の向上を図るための教育及び所属員に対する一般的情報の提供 | 
           
          
            | (13) | 
            所属員の経済的地位の改善のためにする団体協約の締結 | 
           
          
            | (14) | 
            漁船保険組合が行う保険又は漁業共済組合が行う共済のあっせん | 
           
          
            | (15) | 
            前各号の事業に附帯する事業 | 
           
          
            | 2.会 員 | 
           
          
             
             | 
            正会員のみ 19 
              宮崎県の区域 | 
           
         
       | 
      
        
        
            | 
         
        
          | 春を告げる魚「かつお」 | 
         
        
            | 
         
        
          | マグロの水揚げ | 
         
        
            | 
         
        
          | おさかな料理コンクール | 
         
        |